起業家に伝えたい大切なこと

【2022】広島市販路拡大等チャレンジ応援事業のまとめ

起業家バンク事務局

2022.04.06

補助金 / 助成金

【2022】広島市販路拡大等チャレンジ応援事業のまとめ

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、広島市内の中小企業の売上が大きく落ち込んでいます。感染症収束の見通しが全く立たない厳しい状況を乗り越えるべく広島市が中小企業を応援する補助金の交付を開始しました。それが「広島市販路拡大等チャレンジ応援事業」となります。 概要 事業の維持・継続に向け取り組む市内中小企業等を応援するため、事業者が策定した事業…

続きを読む

【2022年】5分で分かる小規模事業者持続化補助金

起業家バンク事務局

2022.03.29

補助金 / 助成金

【2022年】5分で分かる小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金(=持続化補助金)とは、小規模事業者が、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する国の補助金です。これまでも数年にわたり公簿が行われ、幅広い業種・用途で活用できる唯一の補助金で人気の補助金となっています。2022(令和4)年度の持続化補助金は、過去に公募された持続化補助金と大きく枠…

続きを読む

事業復活支援金を日本一分かりやすく解説

起業家バンク事務局

2021.11.30

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

資金調達 / 返済の困りごと

会社を設立する人へ

補助金 / 助成金

コラム

事業復活支援金を日本一分かりやすく解説

新型コロナウイルス感染症の影響は、業界や規模を問わず幅広い事業者にとって大きな打撃となりました。政府はこれまでも様々な事業者救済策を打ち出していますが、新しく発足した岸田内閣も2021年11月20日に新しい支援策を発表しました。 この新しい支援策が、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中堅中小企業、小規模零細企業及び個人事業主を対象とした事業…

続きを読む

M&Aで使える事業承継・引継ぎ補助金とは

起業家バンク事務局

2021.11.24

資金調達 / 返済の困りごと

補助金 / 助成金

M&Aで使える事業承継・引継ぎ補助金とは

M&Aは既存事業とのシナジー効果や新規事業の創出、事業の多角化といったメリットがあります。その一方で設備投資やM&A仲介業者への手数料など様々な費用がかかります。これらの費用に躊躇してM&Aに踏み切れない企業もあります。 事業承継・引継ぎ補助金はM&Aに際してこれらの費用を補助することでM&A取引を促進し…

続きを読む

マル経融資とは|審査の特徴や融資実行までの流れ

起業家バンク事務局

2021.10.20

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

資金調達 / 返済の困りごと

会社を設立する人へ

補助金 / 助成金

マル経融資とは|審査の特徴や融資実行までの流れ

安定的なキャッシュの調達が企業の成長には不可欠であり、会社を経営する上で資金調達は避けて通れません。みなさまは、低金利かつ固定金利という安定したキャッシュの調達方法であるマル経融資をご存知でしょうか? 運転資金や設備資金を自己資金で補うことが難しい場合、マル経融資を受けるという選択肢もあります。マル経融資は政府100%出資の政府系金融機関である…

続きを読む

女性起業家が知っておきたい公的支援制度

起業家バンク事務局

2021.09.10

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

資金調達 / 返済の困りごと

会社を設立する人へ

補助金 / 助成金

コラム

女性起業家が知っておきたい公的支援制度

起業というと男性のイメージが強いかも知れませんが、女性の社会進出が進むにつれて、近年は起業する女性の方が多くいらっしゃいます。 日本政策金融公庫の「新規開業実態調査」によれば、女性の起業家の割合は年々増加しており、今では5人に1人が女性起業家となっています。最初は自宅で家事と育児と両立しながら、個人事業主として開業し、その後、株式会社を設立した…

続きを読む

事業継続力強化計画の認定を受けるメリット

起業家バンク事務局

2021.08.13

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

資金調達 / 返済の困りごと

会社を設立する人へ

補助金 / 助成金

コラム

事業継続力強化計画の認定を受けるメリット

みなさんは「事業継続力強化計画」というものを耳にしたことがあるでしょうか? この記事では、多くの事業者にあまり知られていないこの制度を取り上げ、事業継続力強化計画とはいったい何なのか、計画書を作成し国の認定を受けることで、どのようなメリットがあるのか、について解説します。 事業継続力強化計画とは 昨今、大規模な自然災害が全国各地で多発し、それに…

続きを読む

設備導入に伴う工場の増改築はものづくり補助金の対象か?

起業家バンク事務局

2021.08.12

補助金 / 助成金

設備導入に伴う工場の増改築はものづくり補助金の対象か?

ものづくり補助金とは、新しい製品やサービスを開発する中小企業・小規模事業者が、機械等の設備を導入するときに交付される補助金です。主に製造業が機械を導入するときに利用されるケースが一般的な使いみちといえるでしょう。 しかし、「新しい機械を導入したいけど、工場のスペースが足りないよ」という事業者さんも多いと思います。では、設備の導入に伴う工場の増改…

続きを読む

【2021年】青森県中小企業者等事業継続支援金とは

起業家バンク事務局

2021.08.01

補助金 / 助成金

【2021年】青森県中小企業者等事業継続支援金とは

青森県中小企業者等事業継続支援金とは? 青森県では、 新型コロナウイルス感染症の影響によって売上が減少している事業者に対して、支援金の給付を行うことになりました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、1年以上にわたり幅広い業種において極めて厳しい経営環境が続いていることから、事業継続に意欲的に取り組む青森県内の中小企業者等に対して、支援金が給…

続きを読む

日本一わかりやすい持続化補助金「低感染リスク型」の申請方法

起業家バンク事務局

2021.07.25

補助金 / 助成金

日本一わかりやすい持続化補助金「低感染リスク型」の申請方法

持続化補助金「低感染リスク型ビジネス枠」を申請するためには、さまざまな要件や審査をクリアする必要があります。この記事では、低感染リスク型の持続化補助金の申請方法や申請時の注意点などを分かりやすく解説しています。 持続化補助金「低感染リスク型」とは 申請できる対象者 申請できる対象者は、小規模事業者に該当する事業者です。小規模事業者に該当していれ…

続きを読む

「スモールビジネス成功読本」書籍販売中

公式ラインから相談できる
(友だち登録者数 1,752) 

友達追加から
友達を追加
QRコードから